2023年10月18日
秋田旅行
秋の3連休を利用して秋田県に行ってまいりました。
(随時追記予定。。。)
東京から車でトロトロ寄り道しながら5泊6日(車中泊込み)の旅。走行距離1,444km。
9/14(木) 東京出発
9/15(金) 宮城~秋田
9/16(土) 秋田
9/17(日) 秋田
9/18(月) 秋田出発
9/19(火) 栃木~東京
9/14(木)
東京を出発し、ラーメンで有名な栃木県・佐野SAで休憩。麵ソファなるものを発見!
9/15(金)
宮城・蔵王にある御釜へ。夏のリベンジ。またしても天気に恵まれず絶景はお預け。
毎度、時間が良くない気がするので、次回は昼頃に行こうと決意。
秋田県到着。横手・元祖 神谷焼そば屋にて横手焼きそばを食べました。
9/16(土)
入道崎(入道埼灯台)~男鹿水族館~入道崎(入道埼灯台)
なぜ、入道崎に2度も行ったかというと、当日は年に1度の入道崎まつりが行なわれており、昼と夜で内容が異なっていたため、2回行きました。
灯台が建っている場所なので、夜空の星もきれいでした!なお、入道埼灯台は、国内で16基しかないのぼれる灯台の1つです。通常は300円かかる料金も、この日は無料でした。
ランチは焼き鳥が美味しいと言われている万松というラーメン屋で、醤油ラーメン、チャーハン、餃子を食べました。
9/17(日)
歌手の高橋優さんが野外フェス(秋田CARAVAN MUSIC FES 2023)を開催しているというので、チケットはありませんでしたが様子を見に訪れました。
チケットがなくても、入れる場所があって、楽しかったです。ラストは打ち上げ花火が上がっていました。閉演が18時とかだったので、あまり映えていなかったので、あと1時間でも遅く終わっていれば、花火もかなりキレイに見えたのではないかと思います。
9/18(月)
麵屋・志乃助にてラーメンを食べ、東京に出発。
小安峡大噴湯(おやすきょうだいふんとう)を目指すも、到着が遅れ、何も見えませんでした。24時間営業とあったので、ライトアップでもされていればと思いましたが、ただの暗闇でした。最近、秋田県内でクマの目撃情報を多く聞いていたので、こちらもまた次回リベンジ。
9/19(火)
秋田を出発し、次なる目的地は日光東照宮!朝早くに到着したため、周辺を散策する程度にとどまりましたが、来訪者が少なかった分、良い写真を多く撮れた気がします。帰り際には、団体の子供たちがたくさんいました。
その後、眠気と闘いながら東京へ。走行距離1,444km。高速代?円。ガソリン代12,798円:東京2172円(12.85L×169円)。栃木2000円(11.43L×175円)。栃木2000円(10.42L×192円)。秋田2666円(15.74L×154円)。山形1960円(11.46L×171円)。宮城2000円(11.05L×181円)。高速で入れたこともあったので、金額差大きいけど、自分が安いと思ったスタンドを見つけたら、戻ってでも入れるのがベストな気がする。大概、そこより安いところを通らなかった。
5泊6日で、ラーメン2回、焼きそば1回、素麺1回。
(随時追記予定。。。)
東京から車でトロトロ寄り道しながら5泊6日(車中泊込み)の旅。走行距離1,444km。
9/14(木) 東京出発
9/15(金) 宮城~秋田
9/16(土) 秋田
9/17(日) 秋田
9/18(月) 秋田出発
9/19(火) 栃木~東京
9/14(木)
東京を出発し、ラーメンで有名な栃木県・佐野SAで休憩。麵ソファなるものを発見!
9/15(金)
宮城・蔵王にある御釜へ。夏のリベンジ。またしても天気に恵まれず絶景はお預け。
毎度、時間が良くない気がするので、次回は昼頃に行こうと決意。
秋田県到着。横手・元祖 神谷焼そば屋にて横手焼きそばを食べました。
9/16(土)
入道崎(入道埼灯台)~男鹿水族館~入道崎(入道埼灯台)
なぜ、入道崎に2度も行ったかというと、当日は年に1度の入道崎まつりが行なわれており、昼と夜で内容が異なっていたため、2回行きました。
灯台が建っている場所なので、夜空の星もきれいでした!なお、入道埼灯台は、国内で16基しかないのぼれる灯台の1つです。通常は300円かかる料金も、この日は無料でした。
ランチは焼き鳥が美味しいと言われている万松というラーメン屋で、醤油ラーメン、チャーハン、餃子を食べました。
9/17(日)
歌手の高橋優さんが野外フェス(秋田CARAVAN MUSIC FES 2023)を開催しているというので、チケットはありませんでしたが様子を見に訪れました。
チケットがなくても、入れる場所があって、楽しかったです。ラストは打ち上げ花火が上がっていました。閉演が18時とかだったので、あまり映えていなかったので、あと1時間でも遅く終わっていれば、花火もかなりキレイに見えたのではないかと思います。
9/18(月)
麵屋・志乃助にてラーメンを食べ、東京に出発。
小安峡大噴湯(おやすきょうだいふんとう)を目指すも、到着が遅れ、何も見えませんでした。24時間営業とあったので、ライトアップでもされていればと思いましたが、ただの暗闇でした。最近、秋田県内でクマの目撃情報を多く聞いていたので、こちらもまた次回リベンジ。
9/19(火)
秋田を出発し、次なる目的地は日光東照宮!朝早くに到着したため、周辺を散策する程度にとどまりましたが、来訪者が少なかった分、良い写真を多く撮れた気がします。帰り際には、団体の子供たちがたくさんいました。
その後、眠気と闘いながら東京へ。走行距離1,444km。高速代?円。ガソリン代12,798円:東京2172円(12.85L×169円)。栃木2000円(11.43L×175円)。栃木2000円(10.42L×192円)。秋田2666円(15.74L×154円)。山形1960円(11.46L×171円)。宮城2000円(11.05L×181円)。高速で入れたこともあったので、金額差大きいけど、自分が安いと思ったスタンドを見つけたら、戻ってでも入れるのがベストな気がする。大概、そこより安いところを通らなかった。
5泊6日で、ラーメン2回、焼きそば1回、素麺1回。
Posted by 元韓国在住マン at 09:00│Comments(0)
│旅