2013年06月07日

皇居ラン

ついに、「皇居ラン」のマナーが制定された。

皇居ラン

自分も、東京マラソンが当たった時には、皇居周辺を走らせてもらったけど、わざわざ電車乗って皇居で走るメリットはないなぁ。笑

歩行者との接触トラブルの防止策というなら、走行者には歩道を走らせるべきではない!!

道路側に、走行者専用スペースを作って走らせたらいい!!


千代田区「皇居周辺地域委員会」
皇居周辺歩道利用の9ヵ条
▽歩道は歩行者優先
▽歩道をふさがない
▽狭いところは1列に
▽ランナー・ウオーカーの周回は反時計回りで
▽タイムよりゆとり
▽音楽プレーヤーやスマートフォンの「ながら通行」は控える
▽自転車はすぐに止まれるスピードで
▽ゴミは必ず持ち帰る
▽思いやりの心で

 ↓

▼歩道は歩行者優先 → 当然だ!歩く道と書いて歩道だからね
▽歩道をふさがない
▼狭いところは1列に → とてもあいまい。狭いの基準は?人それぞれということか
▼ランナー・ウオーカーの周回は反時計回りで → 自転車は反時計回りOK?
▽タイムよりゆとり → これは名言!
▼音楽プレーヤーやスマートフォンの「ながら通行」は控える → 歩行者も走行者もということかな?
▼自転車はすぐに止まれるスピードで → 自転車はそもそも、道路を走ろう!
▼ゴミは必ず持ち帰る → 当たり前すぎる!
▼思いやりの心で → 思いやりがあるなら「皇居ラン」はやめましょう


いずれにしても、ルールが決まったことは良いことだと思う。


皇居ランニングコース(uソリューションズ)
http://www.u-sol.co.jp/mikoyo/run/kokyo/index.html


油が何回でも使える!!エコ:カワイイ♪高性能油こし器『カラーコスロン』



同じカテゴリー(マラソン)の記事
 オリンピック (2019-05-09 15:06)
 東京マラソン2018 (2018-03-02 22:36)
 肉体改造 (2017-10-24 19:31)
 東京マラソンEXPO2017 (2017-02-25 10:33)
 箱根駅伝 (2017-01-02 07:48)

Posted by 元韓国在住マン at 14:00│Comments(0)マラソン日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。